食事の雑学【アートインターナショナル】 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

タタキのトリビア〔アートインターナショナル〕 [食事の雑学【アートインターナショナル】]

こんにちはアートインターナショナルです!

話のタネになる雑学や、周りの人に「へぇ~~」と言われるトリビアなど
知っていると面白い雑学を紹介します。

まだまだ残暑は厳しいですが、暦的には秋ですね。
秋と言えば食欲の秋!
これからお魚に脂がのって美味しくなりますね!

秋の旬の魚「戻り鰹」!
カツオといば思い出すのが「タタキ」ですね。
カツオのタタキは、タレをしみこませるために
包丁の背でたたいたことからタタキと呼ばれるようになったそうです。
でも、牛肉のタタキには、調理の過程で
たたかれるような部分はまったくありません。


ん~~不思議??
じゃなんでタタキなのかなぁ?
修行中のシェフが牛肉のタタキの調理中に
師匠に「おまえ、しっかりやれよ!」って頭を叩かれた・・・とか(笑)



タタキのトリビアでした。





では・・・



(c)アートインターナショナル株式会社








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ビスケットのトリビア〔アートインターナショナル〕 [食事の雑学【アートインターナショナル】]

こんにちはアートインターナショナルです!

話のタネになる雑学や、周りの人に「へぇ~~」と言われるトリビアなど
知っていると面白い雑学を紹介します。

女子はビスケットってよく食べますよね!
マクビティービスケットのチョコのやつ、大好物なんです!

ところでビスケットってどういう意味なんでしょう?
ビスケットは古代ギリシャ・ローマ時代に生まれたそうです。
語源はラテン語の「ビスコトウム」で、意味は「二度焼いたパン」
なんですって!

ちなみに日本語でビスケットは乾蒸餅!
お餅って感じではないんだけどなぁ・・・(笑)


ビスケットのトリビアでした。


では・・・



(c)アートインターナショナル株式会社








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

海苔のトリビア〔アートインターナショナル〕 [食事の雑学【アートインターナショナル】]

こんにちはアートインターナショナルです!

話のタネになる雑学や、周りの人に「へぇ~~」と言われるトリビアなど
知っていると面白い雑学を紹介します。

今日から3月。
あと数週間でお花見シーズンの到来ですね!!
お花見で食べるお弁当は格別美味しいですね!

お弁当には欠かせない海苔。 
今では海外でも食べられています。

しかし、海苔の成分を分解する酵素を持っているのは、
世界中で日本人だけだそうです。
なんと、外国人が海苔を食べても消化することができないんですって!

酵素は生海苔にしか含まれていなくて、
生の海苔を食べるのは日本人だけという説が有力だそうです。

今や海外で大人気の回転寿司。
食べている外人の方は海苔を食べて大丈夫なんでしょうか?


海苔のトリビアでした。


では・・・



(c)アートインターナショナル株式会社








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

かき氷のトリビア〔アートインターナショナル〕 [食事の雑学【アートインターナショナル】]

こんにちはアートインターナショナルです!

話のタネになる雑学や、周りの人に「へぇ~~」と言われるトリビアなど
知っていると面白い雑学を紹介します。

冬にコタツに入ってアイスって妙に美味しいんですよね!
我が家では、コタツでアイス・みかんは常識です(笑)

かき氷のシロップには、イチゴ味、メロン味、レモン味等がありますよね。
当然、イチゴ味はイチゴ、メロン味はメロンの味がしますが、
実はこれ、味付けは全て同じなんですって!!
なんと、違うのは着色料と香料で、それにより脳が錯覚を起こして、
それぞれの味を認識しちゃうそうです!

なので、目を閉じて鼻をつまんで食べると味の違いが分からなくなるそうです。

目隠しをして「かき氷・これは何味??」
なんてゲームができそうですね(笑)


かき氷のトリビアでした。



では・・・



(c)アートインターナショナル株式会社





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

クリスマスケーキのトリビア〔アートインターナショナル〕 [食事の雑学【アートインターナショナル】]

こんにちはアートインターナショナルです!

話のタネになる雑学や、周りの人に「へぇ~~」と言われるトリビアなど
知っていると面白い雑学を紹介します。

今週末はクリスマス!
街はすっかりイルミネーションで輝いていますね。
クリスマスと言えば「クリスマスケーキ」!!
定番メニューですね。

クリスマスの夜、ほとんどの家庭ではクリスマスケーキを食べますね。
なんと、クリスマスにデコレーションされたケーキを食べる風習があるのは
日本だけなんですって!!
これは、ペコちゃんで有名な「不二家」が戦後に広めた日本独自の風習
らしいのです。
今ではお洒落なスイーツのお店がたくさんありますが、
昭和の時代は、ケーキと言えば「不二家」が定番!
お父さんが「不二家」の箱を持ってかえってくると
嬉しかったもんなぁ~。
外食も「不二家レストラン」だったし(笑)

こんな事書いたら、またアートインターナショナル
スタッフに笑われちゃいます(^^;



クリスマスケーキのトリビアでした。



では・・・



(c)アートインターナショナル株式会社


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

メロンパンのトリビア〔アートインターナショナル〕 [食事の雑学【アートインターナショナル】]

こんにちはアートインターナショナルです!

話のタネになる雑学や、周りの人に「へぇ~~」と言われるトリビアなど
知っていると面白い雑学を紹介します。

菓子パンといってまず思いだすのは、
「メロンパン」♪
外側はサッゥサクで、中はフワフワ。
でも、メロンの味はしないのに、何でメロンパンって
言うのでしょう?

今ではメロン果汁入りのメロンパンも売られていますが、
元々はマスクメロンの形に似ているので
メロンパンと呼ばれるようになったんですって!
なので、メロンの味とはまったく関係のないパンなんです。

ちなみに、関西ではメロンパンは「サンライズ」と
呼ばれることが多いそうです。

さすが関西!!
独自の文化があるんですね!



メロンパンのトリビアでした。



では・・・



(c)アートインターナショナル株式会社




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新米のトリビア〔アートインターナショナル〕 [食事の雑学【アートインターナショナル】]

こんにちはアートインターナショナルです!

話のタネになる雑学や、周りの人に「へぇ~~」と言われるトリビアなど
知っていると面白い雑学を紹介します。


今の時期「新米」が出てきてお米が美味しい季節ですね!
でも、いつからいつまでが新米と呼ばれるのでしょう?

1995年11月に施行された食糧法では11月1日~翌年10月31日までを米穀年度として、
生産された年の翌米穀年度中までに供給されるものを新米と呼んで、
翌米穀年度を過ぎて供給されるものは古米になるんですって!

ってことは、来年の10月31日までずっと新米で、
また翌日からはその年の新米が食べれる??
ん~~~じゃ、ずっと新米が食べれるってこと?


新米のトリビアでした。



では・・・



(c)アートインターナショナル株式会社


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お菓子のトリビア〔アートインターナショナル〕 [食事の雑学【アートインターナショナル】]

こんにちはアートインターナショナルです!

話のタネになる雑学や、周りの人に「へぇ~~」と言われるトリビアなど
知っていると面白い雑学を紹介します。


冬になると何故かチョコレートが食べたくなりますよね。
コンビニのレジの横に必ず置いてある・・・
『チロルチョコ』!!コンビニに行くと必ず買ってしまいます。

7年前に10円から20円に値段が上がりしましたよね!
値上がりに伴って、サイズが大きくなったチロルチョコ。
なぜならコンビニでも販売れるようにバーコードを貼り付ける
スペースを作るためなんですって!!

ちなみに、「うまい棒」は原材料の仕入れの金額によって、
長さが微妙に変わってるらしいのです!
これから『うまい棒』を買う時ちゃんと長さを測ってから買わないと!!


お菓子のトリビアでした。



では・・・



(c)アートインターナショナル株式会社


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

缶みかんのトリビア〔アートインターナショナル〕 [食事の雑学【アートインターナショナル】]

話のタネになる雑学や、周りの人に「へぇ~~」と言われるトリビアなど
知っていると面白い雑学を紹介します。

何故かたまに食べたくなってしまう缶みかん。
どうやって作っているのでしょう?

ミカンの缶詰は、一房一房皮がむかれていて
手間隙がかかっているように見えますが、
人間の手が直接関わっている過程は無いんですって。

なんと、外側の皮は蒸気をあてた後に傷をつけて
ローラーの上を転がすことで取り除かれるらしいのです。
内側の甘皮は、弱酸性の溶液で溶かされた後、
弱アルカリ性の溶液で中和されて最後に水洗いされて
完成するらしいのです。

技術は進んでいるんですね。


缶みかんのトリビアでした。



では・・・



(c)アートインターナショナル株式会社


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

鮭のトリビア〔アートインターナショナル〕 [食事の雑学【アートインターナショナル】]

話のタネになる雑学や、周りの人に「へぇ~~」と言われるトリビアなど
知っていると面白い雑学を紹介します。

三連休の最終日、お天気もい良いので
お弁当を持って海に行きたい気分です!!
お弁当の定番といえばおにぎり。
人気の具はシャケが1位だそうです!

鮭の身は鮮やかな赤色が印象的ですが、
赤身魚ではなく白身魚なんですって。
水産学上では100gあたりの「ヘモグロビン」と「ミオグロビン」の
含有量が10mg以上は赤身、それ以下は白身と分類されるそうなんです。

まぐろやカツオなどの赤色とは色素の種類がちがうので、
まぐろやカツオは熱を通すと白くなるけど、
鮭は変色しないという特性があります。


私的には鮭は赤身でも白身でもなく
鮭は鮭!!
って感じなんですが・・・・・(笑)


鮭のトリビアでした。



では・・・



(c)アートインターナショナル株式会社


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 食事の雑学【アートインターナショナル】 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。